エアコンの中にもダニがいる?正しい駆除方法

エアコンとダニの関係性

夏や冬はエアコンを使う機会が多くなりますが、エアコンをつけるとくしゃみが止まらなくなったり目がかゆくなるなどの症状が出る人も多いかもしれません。

これは実はダニによるアレルギー症状である可能性も考えられます。

エアコンに発生する症状としてはカビが一番思い浮かびやすいかもしれませんが、実はダニも発生するのです。
なぜエアコンの中でダニが繁殖するのかと言うと、湿度が60から80%と高い場所、温度が20度から30度、そしてほこりなどの餌が豊富で暗いところを好むからです。

エアコン内で繁殖した場合には、様々な被害をもたらすことになるため十分な注意が必要です。
特に久しぶりに稼働するとなった場合には、掃除をせずに運転をさせると部屋中に撒き散らすことにもなってしまいます。

万が一エアコンでダニが繁殖したときに自分でできる駆除方法としては、まず第一にエアコンフィルターのほこりをしっかりと掃除しましょう。

自分でできるフィルターの清掃方法

フィルターにはほこりが溜まりやすくなっていますが、このほこりが餌になってしまうため念入りに掃除をすることが大切です。

コンセントを外したら蓋を開けてフィルターを取り出します。掃除機で埃を吸い取り、水で流しながらブラシで擦り洗いをしましょう。

汚れが完全に落ち切ったら脱水して陰干しをします。完全に乾き切ったらエアコンに設置しましょう。

そして冷却フィンや吹き出し口なども忘れずに掃除を行います。

フィルターの掃除がきちんとしていたとしても、これらは見落としがちです。
この部分にもたまっていることが多いためしっかりと掃除を行います。

金属部分が出てきたら掃除機で表面のほこりを除去しましょう。
その後タオルを水で濡らして固く絞り拭き掃除を行います。あまりにも水分が多すぎると故障の原因にもなるため十分に注意しましょう。
吹き出し口の汚れを除菌シートで拭き取りフィルターを下に戻します。

最終手段で業者に依頼を

このような方法があるものの、それでもアレルギー症状が治らなかったり、汚れがひどすぎる場合には、東京のエアコンクリーニング業者に依頼するのも一つの手段です。

汚れはどんどん蓄積するので、そのまま放置すれば健康被害は改善されず、エアコンの効きも悪くなってしまいます。

業者に依頼することで、自分では掃除ができなかった場所、落とすことができなかった汚れもしっかりときれいにしてくれます。
またきれいになったら定期的に掃除をする、送風機能を使うなどして、ダニの発生を日ごろから押さえるように努めましょう。